更年期障害

更年期障害について

女性は、月々2種類の女性ホルモンが増減しながら、バランスをとって排卵と月経を繰り返しています。30歳代後半を過ぎる頃から、この2種類のうちエストロゲン(卵胞ホルモン)の分泌がだんだん減少してきて、最終的には月経が止まり閉経を迎えることになります。閉経の前後5年間を更年期と呼んでいます。日本人女性の平均的な閉経年齢は50歳を迎えるころと言われており、平均的には45~55歳が更年期ということになります。ただし、これは個人差が大きいため、あくまで目安となります。
この期間には、ホルモンの分泌量の変化によって、身体的、精神的に変化が起こりやすくなっており、それに伴ってあらわれる様々な症状を「更年期症状」と言います。さらにその症状によって日常生活に支障がある場合を「更年期障害」としています。

更年期障害の原因

更年期障害の原因としては、徐々に卵巣機能が衰えてくること、ホルモン分泌に変化が起こりそれまでのリズムが崩れることなど、身体的な条件が挙げられます。しかし、近年は、それに加えて、年齢とともに変化していく身の周りの環境や、それを受け取る本人のもともとの性格なども大きな要素になっていると考えられています。
閉経期は子どもが成長してだんだんと独立していく時期や親の介護の問題など、社会的にも大きな変化を迎えることが多く、そうした状況とホルモン分泌の変化が重なり日常生活に支障を伴う更年期障害を発症するとも考えられています。

更年期障害の症状

など

更年期障害の診断

症状には個人差が大きく、別の疾患の症状が更年期症状としてあらわれている場合もあります。更年期障害特有の症状はないため、専門的な医師でなければ適切な診断が難しいこともあります。身体の変化を迎える時期にあり、ホルモン変化があると考えられる状態であれば更年期障害の可能性を疑って診察を進めていきます。ただし、こうした時期でも甲状腺や循環器系の異常、うつ病の場合もあるため、適切な診察をすることが大切です。

更年期障害の治療

HRT(ホルモン補充療法)

更年期には、2つの女性ホルモンのうち、エストロゲンの分泌が減少してきて、様々な症状を起こします。代表的な症状としては、のぼせやほてり、発汗、外陰部の痒み、膣壁が乾いてただれる萎縮性膣炎や性交障害といったものがあります。これらの症状を緩和し、抑えるためにエストロゲンを補充する治療がHRT(ホルモン補充療法)です。
この治療法では、女性ホルモンを内服薬、貼付テープ薬、ゲル状の塗布薬といった形で補充することで、特にのぼせ、ほてり、発汗といった血管運動神経症状に有効です。ただし、副作用が生じることもあります。そのため当院では患者様にあわせて、タイミングをしっかりと見計らって治療を行うようにしています。

漢方療法

漢方薬には、穏やかに全身の不調を回復させていく力と、バランスを整える力があります。更年期症状のうち、冷え、倦怠感、肩こり、頭痛といった身体症状や、不安、抑うつなどといった精神症状には大きく効果を発揮することがあります。
特に、年齢や既往症、副作用の問題などで、HRTが適さない患者様や、様々な症状を併せ持っていて、一つ一つに対する投薬では間に合わないような患者様には、全体のバランスを整える漢方薬の処方が効果を発揮することもあります。
当院でよく処方している更年期症状に適した漢方薬としては、当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)、加味逍遙散(かみしょうようさん)、桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)といったものがあります。

向精神薬

感情の爆発や怒りの症状を和らげ、精神のバランスを保つ役割を果たしているといわれる神経伝達物質のセロトニンのバランスが乱れると、抑うつ症状などの精神症状があらわれます。このセロトニンは女性ホルモンであるエストロゲンと大きく関係していると考えられており、更年期にエストロゲンの分泌が低下してくることによって、様々な精神症状があらわれます。
神経伝達物質をコントロールする向精神薬は、精神的な更年期症状を抑えるために大きな効果があるとされています。また、向精神薬はほてりや発汗などの血管運動神経症状にも有効とされており、このような症状に対して処方することもあります。

プラセンタ注射

プラセンタとは、本来は胎盤のことですが、胎盤の中には赤ちゃんを育むために成長因子である、たんぱく質、アミノ酸や核酸、脂質、糖質、ビタミン類といった栄養素が豊富に含まれています。この胎盤の成分をエキス化したものがプラセンタ製剤で、これによって本来、自然に備わっている治癒力が引き出され、体調が整う効果があります。
プラセンタは、更年期症状を抑えるだけではなく、疲労回復、アレルギー症状の改善といったものから、美肌やアンチエイジングまで、様々な効能があります。当院ではこのプラセンタエキスを注射によって投与します。症状によって健康保険が適用されるケースもありますのでご相談ください。

消化器内科/内科/内視鏡内科/肛門外科/婦人科

〒191-0062
東京都日野市多摩平2-3-1 HAKUEI.BLD.TOYODA302

電話番号:042-583-0415

消化器内科・内視鏡内科・肛門外科

9:00~12:30
15:00~18:00

…レディースデー
※当日予約外 最終受付時間
 AM 平日 11:30 / 土曜日 11:00まで
 PM 17:30まで
※当院は高校生以上から受診可能となります

婦人科

9:00~12:30

順番受付制:再診
時間帯予約制:初診、日野市検診、頸がんワクチン、ピル再診
…検診日

…乳腺専門外来(毎週)
※当日予約外 最終受付時間 11:30まで

DR.BRIDGE|クリニックホームページ作成

DR.BRIDGE|クリニックホームページ作成
TOPへ